

放っておくと歯を失ってしまう、歯ぐきと歯を支える骨が無くなっていく病気です。

生活習慣によっては、歯周病を悪くさせるものもあります。

歯周病は、歯と歯ぐきの間に入り込んだ歯周病原菌と全身や生活習慣の問題から起こる病気です。

培養した口の中の細菌。黒いコロニーが歯周病原菌。

歯の表面に形成されたプラークには、さまざまな細菌が存在します。

プラークは歯にくっついてから時間が経つと歯石になります。歯ブラシでは取ることができません。

血行障害を起こし口の中の抵抗力が弱ります。

糖尿病、ストレス、片寄った食生活、薬剤服用なども歯周病の進行を促進します。
(写真は血圧を下げる薬を服用していたケース)